毎日何気なく行っているスキンケア。学校で教わったわけではないので、自己流という人がほどんど。そのため、大半の人が正しいスキンケアの方法を知らずに過ごしています。
しかも、間違ったお手入れを続けていると、自分自身で肌の老化を進めてしまう危険性があります。
そこで、正しいスキンケア方法を知り、自己流のスキンケアを見直してみましょう。
年齢とともに気になるほうれい線には強めにマッサージを!
ほうれい線や目元のシワが気になりはじめ、なんとかしたいと強く顔面をマッサージするのは厳禁です。
かえってシミやシワを増やすだけで、期待するような効果は残念ながらほとんど得られませんので、できるだけ刺激を与えないように、やさしくケアしましょう。
毛穴の黒ずみが気になってきたならオイルでしっかりクレンジング
毛穴の黒ずみが気になるからといって、オイルタイプのクレンジングでしっかり落とすことは実はNG。
摩擦で毛穴を広げてしまうだけでなく、なによりもオイルクレンジングは肌の乾燥を促進してしまう可能性があります。
黒ずみが気になるときこそ、ミルクやクリームなどの低刺激のクレンジングで、優しくメイクオフするのが正解です。
乾燥が気になるときにミストタイプの化粧水を吹き付け
冬はどこもかしこも乾燥。
オフィスでミストタイプの化粧水を吹き付けている人も多いのではないでしょうか?
もちろん、化粧水をつけるという行為は保湿につながります。しかし、ミストタイプの場合吹き付けてそのままにしておくと、潤いが蒸発してしまい、かえって乾燥を引き起こします。
吹き付けて保湿した気にならないで。必ずハンドプレスでしっかりと肌になじませるようにしましょう。
敏感肌には自分にあった”My手作りコスメ”を!
一時ブームになったヨーグルトパックのように、毎日使うものだから、安心・安全なコスメを…と手作りしている人もなかにはいるのではないでしょうか。しかし、口に入れられるものが安全というのは、微妙なところです。
胃にはダメージが少なくても、顔にはダメージになることだってあります。そのため、食品などを活用した手作りのスキンケアは、肌が丈夫な人の方が向いていると言えます。
せっかく丁寧にスキンケアをしても、肌の老化を進めてしまっては意味がありません。自分のお手入れ方法を見直して、本当に自分の肌にあったスキンケアを心がけましょう。